グスーヨー!

まさや

2025年02月06日 07:27

やんばるラジオ



 いやあ火曜日午前11時からのFmやんばる「むかし若者ゆんたくひんたく」を3週続けて聴いてしまった!

75歳の今も現役の保育士というパーソナリティのふさえさん。

今日は思いもかけず、佐渡山豊の「ドゥチュイムニー」がリクエストで流れてた。

そしてさらにびっくりしたのが、さだまさしの名曲「償い」が紹介されたこと。

歌詞も全部朗読していた。

この方の番組は聞き応えがある。

大抵の番組はリスナーからのメールを読んで、リクエスト流してという構成だけど、この番組はしっかりとした内容だなあと思う。

番組名の「ゆんたくひんたく」の「ゆんたく」はわかるが「ひんたく」って?で調べてみた。

Yahoo知恵袋から

沖縄の方言で「ゆんたく」とは、「おしゃべりする」という意味です。
「ゆんたく」だけで「おしゃべりする」という意味ですが、沖縄の言葉では、発音のリズムのために「ゆんたく はんたく」、「ゆんたく ひんたく」、「ゆんたく たくたく」の様に様々な発音があります。

韻を踏むような言葉をつけることがあるようです。

「ゆんたく・ひんたく (沖縄の方言) 」の解説によると、べらべら。やたらしゃべるさま。
あちまてぃ ゆんたく ひんたく すん
(集まっておしゃべりしている)

なるほどー!

さらに恥ずかしながら初めてわかった方言、、
「ぐすーよー」

これは昔からよくラジオから聞いてるのに意味も考えず聞き流してた。

「皆さん」という意味だったσ(^_^;)

ラジオの民謡番組ではじめに
「ぐすーよー
ちゅーをぅがなびら」
と言ってたなあ。

いまさら調べる。

(みなさん!)こんにちは。
こんばんは。おはようございます。24時間使える丁寧な挨拶。【今日(ちゅー)拝(をぅが)なびら】

なるほどねえ。

興味のある方は聴いてみてくださいね

※音楽著作権の関係でYouTubeには投稿できませんでした

グスーヨー、ダウンロードしてお聞きください

https://d.kuku.lu/pdkpegsny