2025年04月26日
オンラインカジノ
<オンラインカジノ>
若者のオンラインカジノが社会問題になってますね
依存症になりやすい巧妙なプログラム、アルゴリズムが仕組まれているそうです。(NHK特集)。
負けが続きもうやめよう、と思った時、運営側からボーナスという無料チケットが届くそうです。
島在住のY瀬君は
> ドラモリで会計500円分ごとに1枚抽選券もらえて、10枚たまると1回ガラガラがまわせます!
自分の唯一のギャンブルですね。
ドラモリカジノ!ですね。
> 月末の抽選会のときに、9枚しか抽選券がないときは、たいして必要でもないのに500円分買い物して、抽選券もらって、1回ガラガラまわす、みたいな心境になってるので、依存はしてしまってる感じはしますね!笑
ドラモリ運営陣の思う壺です!笑
ドラモリカジノは楽しいですよー
月末になるのが毎回、楽しみですよー!
たまに抽選会に興味ない人から、抽選券プレゼントされたりします!
................
利用者のみなさん彼を見かけたらプレゼントしてあげてください^_^

若者のオンラインカジノが社会問題になってますね
依存症になりやすい巧妙なプログラム、アルゴリズムが仕組まれているそうです。(NHK特集)。
負けが続きもうやめよう、と思った時、運営側からボーナスという無料チケットが届くそうです。
島在住のY瀬君は
> ドラモリで会計500円分ごとに1枚抽選券もらえて、10枚たまると1回ガラガラがまわせます!
自分の唯一のギャンブルですね。
ドラモリカジノ!ですね。
> 月末の抽選会のときに、9枚しか抽選券がないときは、たいして必要でもないのに500円分買い物して、抽選券もらって、1回ガラガラまわす、みたいな心境になってるので、依存はしてしまってる感じはしますね!笑
ドラモリ運営陣の思う壺です!笑
ドラモリカジノは楽しいですよー
月末になるのが毎回、楽しみですよー!
たまに抽選会に興味ない人から、抽選券プレゼントされたりします!
................
利用者のみなさん彼を見かけたらプレゼントしてあげてください^_^

Posted by まさや at
07:25
│Comments(0)
2025年04月25日
推し活
<推し活>
「加奈子メモリアル手記」と、「富盛敏秀君の4コマ」のブログ、SNSでの啓蒙活動、それを人は推し活、と言うのでしょうね。
人間というのは自分のことでなくても、一生懸命になれるもんなんですね。
イラストレーター富盛君から数週間ほど前にこんなLINEが届きました。
> >まー先生
ごめんなさい
m(_ _)m
加奈子メモリアル
待てなくて図書館から
借りて来て一日で読んでしまいました。
19歳までしか生きることが出来なかった彼女に、67歳になる自分がなんと小さい人間かと
今更ながら思い知らされました。
今からでも遅くない
そろりそろりと
心を入れ替えて
生きて行こうと思っています。
まー先生、出会いを下さりありがとうございます。
その感想を先日加奈子さんのお母さんに送りました。
そして、つい数日前、富盛君から、
> 加奈子メモリアルを
拝読いたしまして
ボクなりのイメージ画を描いたのですが
良かったら加奈子さんのお母さまにさしあげたいのですが、、、
とLINEが来ました。
早速翌日見せてもらいました。
>うわっ!なんと綺麗な絵!
それが最初に口をついて出た言葉です。

>思ったようにイメージ通りに描けず、試行錯誤で、、、
とのこと、いやいや、、。
水彩画、サイズはA3。
こんなに丁寧にひとつひとつの花を描いてることに感激、感嘆しました。
やはりほのぼの君はただものではない、、、。
早速翌日読谷のお母さんに送りました。
先ほどお母さんからも感謝感激!のコメントが届きました。
七月に25年忌で加奈子さんの友達が集まるので披露します!とのこと。
私の推し活の二つが偶然コラボしました。
^_^
「加奈子メモリアル手記」と、「富盛敏秀君の4コマ」のブログ、SNSでの啓蒙活動、それを人は推し活、と言うのでしょうね。
人間というのは自分のことでなくても、一生懸命になれるもんなんですね。
イラストレーター富盛君から数週間ほど前にこんなLINEが届きました。
> >まー先生
ごめんなさい
m(_ _)m
加奈子メモリアル
待てなくて図書館から
借りて来て一日で読んでしまいました。
19歳までしか生きることが出来なかった彼女に、67歳になる自分がなんと小さい人間かと
今更ながら思い知らされました。
今からでも遅くない
そろりそろりと
心を入れ替えて
生きて行こうと思っています。
まー先生、出会いを下さりありがとうございます。
その感想を先日加奈子さんのお母さんに送りました。
そして、つい数日前、富盛君から、
> 加奈子メモリアルを
拝読いたしまして
ボクなりのイメージ画を描いたのですが
良かったら加奈子さんのお母さまにさしあげたいのですが、、、
とLINEが来ました。
早速翌日見せてもらいました。
>うわっ!なんと綺麗な絵!
それが最初に口をついて出た言葉です。

>思ったようにイメージ通りに描けず、試行錯誤で、、、
とのこと、いやいや、、。
水彩画、サイズはA3。
こんなに丁寧にひとつひとつの花を描いてることに感激、感嘆しました。
やはりほのぼの君はただものではない、、、。
早速翌日読谷のお母さんに送りました。
先ほどお母さんからも感謝感激!のコメントが届きました。
七月に25年忌で加奈子さんの友達が集まるので披露します!とのこと。
私の推し活の二つが偶然コラボしました。
^_^
Posted by まさや at
07:25
│Comments(0)
2025年04月24日
ほのぼの君の東京物語1から6
<4コマ漫画>
富盛先生から四話から六話までの原稿を受け取りました。(漫画編集人風)
やはり素晴らしい。
年齢を感じさせない画風、タッチ。
そして素晴らしい人物の動き。
いくら褒めても褒め足りない。
この傑作4コマを読みやすくする方法はないものだろうか??と考えました。
LINE漫画とか色んな投稿サイトがあるけど、どうもスッキリしてない。
そこでnoteというブログサイトを使ってみることに。
そしたら4コマ連載にはぴったりなサイトでした。
不定期の更新になりますが、いっきに4から6話をアップしました。
いつでも読めるように、加奈子メモリアル手記と同じところに表示しますね
富盛君の4コマはサラッと読み飛ばすのはもったいないです。
読んだあとは絵をゆっくり観ることをオススメします。
https://note.com/tomimori/n/ndb8c38217607?sub_rt=share_pw

富盛先生から四話から六話までの原稿を受け取りました。(漫画編集人風)
やはり素晴らしい。
年齢を感じさせない画風、タッチ。
そして素晴らしい人物の動き。
いくら褒めても褒め足りない。
この傑作4コマを読みやすくする方法はないものだろうか??と考えました。
LINE漫画とか色んな投稿サイトがあるけど、どうもスッキリしてない。
そこでnoteというブログサイトを使ってみることに。
そしたら4コマ連載にはぴったりなサイトでした。
不定期の更新になりますが、いっきに4から6話をアップしました。
いつでも読めるように、加奈子メモリアル手記と同じところに表示しますね
富盛君の4コマはサラッと読み飛ばすのはもったいないです。
読んだあとは絵をゆっくり観ることをオススメします。
https://note.com/tomimori/n/ndb8c38217607?sub_rt=share_pw

Posted by まさや at
07:20
│Comments(0)
2025年04月23日
水彩画
演歌が好きで、歌うだけでなく、作詞、そして三線片手に作曲まで始めた宮良の盛山洋子さん。
先日水彩絵の具で描いた2枚の絵が突然LINEで送られて来ました。
> こんばんは
4月からNHKの絵画を観てかいてみました。
※画像はタッチすると大きくなります


夕焼けの風景とリンゴが番組の第一回、第二回の題材でしたね。
リンゴ、よく描けています。
それから数日後、島の風景を描いたのが届きました。

>混色が上手!
と感想を送りました。
そして今朝届いたのにびっくり!コラム!
カンムリワシ。
いっきにレベルが上がりました。

>まだ途中です。一日中かかりました。
参考写真では葉っぱが沢山。
>葉っぱは描かない方がいいですよー
とアドバイス。
ちょうどいい時に写メを送ってくれました。
>これまで絵を描いたことは?
との質問に、
> 全然無し
でも若い時から願望はありました。
牛を終えて思いだし描いてます。
いやあ、いつもながら頭の下がる行動力。

Posted by まさや at
07:24
│Comments(0)
2025年04月22日
二度目の登頂!
<二度目の登頂>
バンナ、今回は一人で登頂。
今、下山の途中休憩所にて座ってボーッとしてる。
>まるで時が止まったような雰囲気だなあ、、、
心臓が止まっては困るが、、、
滑りにくいスニーカーを買ったので、張り切って登ってみたのだ。
登りはあまりのきつさに登頂を後悔したけど、帰りは充実感に浸った。
ちなみに登りは四回休憩した。
しかしインドア派の自分が2回もバンナに登るとは、自分でもびっくりしてる。^_^

※頂上が見えるこの瞬間が何とも言えない
バンナ、今回は一人で登頂。
今、下山の途中休憩所にて座ってボーッとしてる。
>まるで時が止まったような雰囲気だなあ、、、
心臓が止まっては困るが、、、
滑りにくいスニーカーを買ったので、張り切って登ってみたのだ。
登りはあまりのきつさに登頂を後悔したけど、帰りは充実感に浸った。
ちなみに登りは四回休憩した。
しかしインドア派の自分が2回もバンナに登るとは、自分でもびっくりしてる。^_^

※頂上が見えるこの瞬間が何とも言えない
Posted by まさや at
07:24
│Comments(2)
2025年04月21日
歩く
母が唐突に、
>もう散歩やめる、、、
自分は歩くのが好きだけど、徘徊するようになったら大変だから、もうやめる
と。
返事の言葉が見つからず苦笑いするのみ。
σ(^_^;)←こんな顔で
うーん、、、気持ちはわかるが、、、、
何度か紹介したことある母の詩と、文章を再度掲載しますね
今96歳、10年前に書いた詩ですね。
『ゆっくり歩こう』
後ろからいつも追い越して行く
86歳だものしかたないと諦める
それでも転ばぬよう、気をつけよう
追い越して行く人の後姿を見た
若い女の人
私も、若いときはあった
急ぐことなし気をつけて、ゆっくり歩こう
転ばぬよう、ゆっくり歩こう
道端の花を愛で、
蝶も飛び交う楽しみながら
転ばぬよう、ゆっくり歩こう、
よろめく膝を強くしよう

>もう散歩やめる、、、
自分は歩くのが好きだけど、徘徊するようになったら大変だから、もうやめる
と。
返事の言葉が見つからず苦笑いするのみ。
σ(^_^;)←こんな顔で
うーん、、、気持ちはわかるが、、、、
何度か紹介したことある母の詩と、文章を再度掲載しますね
今96歳、10年前に書いた詩ですね。
『ゆっくり歩こう』
後ろからいつも追い越して行く
86歳だものしかたないと諦める
それでも転ばぬよう、気をつけよう
追い越して行く人の後姿を見た
若い女の人
私も、若いときはあった
急ぐことなし気をつけて、ゆっくり歩こう
転ばぬよう、ゆっくり歩こう
道端の花を愛で、
蝶も飛び交う楽しみながら
転ばぬよう、ゆっくり歩こう、
よろめく膝を強くしよう
