てぃーだブログ › 石垣島発びっくりコラム  › 青年海外協力隊へのきっかけ
金曜ライブ400回年表はこちらから

2025年02月20日

青年海外協力隊へのきっかけ

 いやあ青年海外協力隊なんて自分には無理だなあ、、、

せいぜい、老人島内スマホ協力隊くらいだな。σ(^_^;)

ichieさんが、青年海外協力隊に参加することになるまでを書いてます。

青年海外協力隊へのきっかけ



ちょっと長いですが、~協力隊に参加することになるまで~

幼いころから「なるほどザ・ワールド」というクイズ番組のひょうきん由美ちゃんにあこがれて、いつか自分もいろんな国に行って(クイズを出して)みたいなぁと思っていた。

大学の時、家庭教師先でもらった小貫大輔さんの「耳をすませて聞いてごらん」という、ブラジルのファベーラ(貧民街)で生きる人々に力を与えるドイツのNGO団体の話を読んで、ここで働きたいと思った。

特に心に残ったのは、障害のある方に対する人々の考えや接し方、見守り方に関する記述。
腫れ物に触るでなく、親切にしてあげようでもなく、「自分が自分らしく生きたい」と思っているのはだれしも同じで、「自分にできることをする」という、特に肩に力の入っていない、自然な生き方

教員になって3年目にこのNGO団体の代表であるウテ・クレーマーさんが日本で行った講習会に参加し、講習会後、帰ろうとするウテさんを追っかけて一緒のエレベーターに乗り、「自分もボランティアとして働かせてください」と直談判したのだった。

いろんな人に自分の思いを話し、ほとんど全員に止められたが、人の話を聞かない私はすっかり行く気でいた。でも、アフガニスタン人の友人の話で、若いだけの、財力も技術もない自分が今すぐ行くのはやめようという気になった。

その時に、「一絵ちゃん、協力隊行けや」と目の前で受話器を取り、要項を取り寄せてくださった教頭先生のおかげで、今に至る。

たまたまブラジルの隣のボリビアに赴任となったので、任国外旅行制度を利用して、3週間このNGOで働かせてもらうこともできた。

人との出会いが私のもつ運の強さとつくづく思う・・・


https://line.me/ti/g/DMWaPimSOO 上のリンクで友達追加をするとブログの更新お知らせがLINEに届きます

Posted by まさや at 07:27│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。