てぃーだブログ › 石垣島発びっくりコラム  › 船の思い出
金曜ライブ400回年表はこちらから


ほのぼの君の「東京物語」作画とみもり としひで(5/14更新)

加奈子メモリアル手記はこちらから(朝夕6時に更新)

2021年06月12日

船の思い出

 大学生の頃、石垣、那覇間は船で行くのが普通でした。

夕方乗船し一晩眠れば朝は到着。なのでさほど苦痛ではなかったです。

しかし客が満員の場合は別、その時は大変だった記憶があります。

那覇から石垣に戻る時は、早朝島並みが間近に迫るのを朝の空気の甲板で見るのは気持ちが良かった。

何しろ船室は油の匂いか、独特な匂いがありました。

いつの頃か船は貨物船だけになり、人々の移動は飛行機だけになりました。

そんなことを思い出したのは、クリアファイルの発送に使ってる郵便局のクリックポストというサービスが船便とわかったからです。

どおりで到着に時間がかかるなあと思っていました。σ(^_^;)

しかし全国198円というのは捨て難い。

その上は360円の航空便。

只今色々対策を立てています。

あ、もうしかしほとんどの発送は終了し、注文も落ち着いてしまいましたが、、。σ(^_^;)


 最後に新潟支店のショップに届いた長野の方からのレビューを紹介したいと思います。

そこからも注文待ってまーす。

https://minne.com/@noz0405










Posted by まさや at 06:16│Comments(4)
この記事へのコメント
八重山に通うようになったころ、まだ船での石垣入りも可能でした。
いつかは船で石垣へ、と思い続け。
で、今回は!と予約をしようとしたら「その日は船がドッグ入りで運航していないんです〜」と。。
そのときは諦め次こそは!と思っていたら、、
船での旅客輸送が廃止になり、貨物航路だけに。
あー、無念。。

今朝のブログを読み、そんなことを思い出しました。

あ、私のクリアファイルはまだ海の上を旅しているようです^ ^
Posted by 柆田顕良 at 2021年06月12日 09:24
そんな思い出がありましたかあ。
今となってはあの一晩の船旅も良かったなあと
懐かしく思い出します。

クイナさんの代わりに、今クリアファイルが船に揺られてると思うと、これまた趣きがありますねえ!

船酔いしてないことを祈るのみ。
Posted by まさやまさや at 2021年06月12日 10:11
 まいど
 フェリーで一度、石垣に行ったことがあります。朝の暗いうちに宮古によって、石垣に着いたのは10時頃だったかなー。台湾にもフェリーで安く行けたのに、無くなって残念です。
 十年ほど前、東京で労組関係の集まりで黒島出身の当山さんという先輩に会いました。この方は本島でのテニス大会に行っての帰り、マヤーされて帰りの船で海に落ちたそうです。数日後に発見されて、「奇跡の少年」と呼ばれたそうです。当方が「昔、上原幸助国会議員の秘書に案内されて国会を見学したことがある」と話すと、「それは俺だよ」とのこと!すっかり顔も忘れてしまって、失礼なことをしてしました。
Posted by 山猫 at 2021年06月12日 14:31
山猫さん、自分も船から海に落ちた話を読んだことがあります。

ちょうど先日、そんな話を船旅の思い出と一緒に話しました。

貴重な報告、ありがとうございます。
Posted by まさやまさや at 2021年06月12日 18:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。